Search

日本がフランス料理世界大会勝てない根本理由 - 東洋経済オンライン

ボキューズ・ドールで日本が披露したプラッター(大皿料理)。お題になったメイン素材はあんこうと帆立貝だった(ⒸJulien Bouvier studio)

参加国24カ国中、12位――。世界最高峰のフランス料理の世界大会「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」は、2年に1回、1月に開催され、世界各国から一流シェフが集まる、まさに「美食のワールドカップ」。2023年1月に開催された大会に、初優勝を目指して臨んだが、その結果はあまりにも残酷なものだった。

日本といえば、「美食大国」で、シェフも一流揃いとのイメージがあるが、なぜフランス料理の世界では勝てないのだろうか。大会から半年経った今、シェフたちが敗因を分析。そこからは日本の料理業界が抱える課題も見えてきた。

今年も強かった北欧勢

1月22日に開催された決勝では、各大陸の大会を勝ち抜いた24カ国のシェフチームは、今回のテーマである「かぼちゃ、卵を使うことが必須の子どものための料理」と、メイン素材である、あんこうとホタテ貝のプラッター(大皿料理を)を5時間半の制限時間内に調理。会場では各国の応援団が旗を振ったり、鳴り物を使って声援を上げたり、まさにお祭り状態だ。

大会開始から4時間がたつと試食審査が始まり。味、温度、色、盛り付け、構成、クリエイティビティ……細かく分かれた採点項目に沿って、入念に吟味しながら点数をつけていく。2日目、全チームの試食が終わったら、3時間後には表彰式が始まる。

表彰式では、ベストプラッター賞、ベストコミ賞、Social Commitment Awardなどの特別賞が発表されたあとにベスト3が発表された。今年は3位ハンガリー、2位ノルウェー、1位デンマークと、またしても、北欧勢の牙城だった。日本は大会を12位で終えた。

優勝したデンマークのプラッターは見た目から美しい(ⒸJulien Bouvier studio)

Adblock test (Why?)



from "料理" - Google ニュース https://ift.tt/bPgvxkD
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "日本がフランス料理世界大会勝てない根本理由 - 東洋経済オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.